【FFRK】すべてをしるもの(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

すべてをしるもの

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】すべてをしるもの(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、【滅+】すべてをしるもの攻略の参考にしてください。

すべてをしるもの(マルチ討伐戦)の基本情報

すべてをしるもの

▶マルチ討伐戦攻略はこちら

スペスコ(凶+) 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア
すべてをしるものの魔法防御力を下げた
すべてをしるものの魔力を下げた
スペスコ(滅+) 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア
すべてをしるものの魔法防御力を下げた
すべてをしるものの魔力を下げた
ボス名 すべてをしるもの(マルチ討伐戦)
弱点属性 炎微弱
属性耐性 なし
有効な状態異常 バーサク
ブレイク耐性 全て軽減

行動パターン

通常
  • ・リターン
    対象のHP・状態異常を全回復
  • ・【凶】フレア
    全体に無属性の特殊な魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・スロウ
    単体をスロウ
  • ・ポイズン
    単体を毒
  • ・グラビガ
    単体にHP割合の大ダメージ
  • ・【凶】ファイガ
    単体に炎属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・【凶】サンダガ
    全体に雷属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    範囲内の3人に氷属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
    高確率で継続ダメージ
弱状態
  • ・リターン
    対象のHP・状態異常を全回復
  • ・【凶】フレア
    全体に無属性の特殊な魔法攻撃で超特大ダメージ
  • ・【凶】ファイガ
    単体に炎属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・【凶】サンダガ
    全体に雷属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・【凶】ブリザガ
    範囲内の3人に氷属性の特殊な魔法攻撃で極大ダメージ
    高確率で継続ダメージ
  • ・【凶】グラビガ
    全体に特殊な魔法攻撃で現在HPの割合ダメージ
  • ・フレア
    単体に無属性の魔法攻撃で極大ダメージ
  • ・ファイガ(カウンター)
    黒魔法に対して一定の確率で発動
    単体に炎属性の大ダメージ
  • ・サンダガ(カウンター)
    黒魔法に対して一定の確率で発動
    単体に雷属性の大ダメージ
  • ・ブリザガ(カウンター)
    黒魔法に対して一定の確率で発動
    単体に氷属性の大ダメージ

シングル攻略

物理攻撃厳禁

すべてをしるものに物理攻撃すると、すべてをしるものが全快状態になるため、必殺技を含め物理攻撃の使用は厳禁。魔法パーティで攻略しましょう。

デバフは、踊り子アビリティや風神バースト、マラークバーストなどの物理攻撃判定のないもので付与しましょう。

炎・雷・氷軽減アクセで被ダメージを軽減

すべてをしるものの攻撃は非常に強力で、バフ・デバフで被ダメージを軽減しても【凶】ブリザガなどで約3,000ほどのダメージを受けてしまうため、炎・雷・氷属性軽減アクセサリを装備しましょう。

グラビガは即死耐性アクセサリで防げますが、【凶】グラビガは防げません。また、割合ダメージで倒されることはないため、即死耐性よりも属性耐性アクセサリを優先しましょう。

開幕にリジェネを解除とバフ・デバフ付与

すべてをしるものは、開幕にリジェネ状態で戦闘がスタートするので、デスペルで解除し回復を防ぎましょう。リジェネの掛け直しはないため、真っ先に解除することをおすすめします。

また、開幕からの数ターンは攻撃をしてこないため、バフやデバフを使用しこちらの体勢を整えましょう。

倒す直前に回復やバリアを使用し【凶】フレアに耐える

すべてをしるものは、HPが0になり倒れる前に【凶】フレアを使用し、味方全体にダメージを与えてくるため、倒す直前に回復や踏みとどまる、魔法バリアやHP割合バリアなどで、【凶】フレアに耐える下地を作りましょう。

2キャラ以上倒されてしまうとスペスコを落としてしまうため、味方のHP次第では、倒す直前にぼうぎょをして回復する時間を作る必要があります。

微弱の炎属性中心で攻撃

すべてをしるものは炎属性が微弱なので、炎属性中心でガンガン攻撃しダメージを与えましょう。

敵からの被ダメージが非常に大きいため、微弱をつき効率的にダメージを与え、やられる前に押し切るだけの火力が必要です。

バーサクは付与しない

すべてをしるものにバーサクが効きますが、バーサク状態にすると、味方1体に99,999ダメージを与えてくるようになるため、バーサクを付与してはいけません。

シングル攻略パーティ構成(魔法)

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
アタッカー
クルルクルル
いつの日かきっと 魔晄の力
デバフ役
風神風神
エースストライカー
バフ役
オニオンナイトオニオンナイト
予言の大器 Dr.モグの教え
サブヒーラー
ラファラファ
天鼓雷音 騎士の底力
回復役
ヤ・シュトラヤ・シュトラ
アサイラム 戦士の成長

フレンド召喚…鉄壁のグリモア

メインのアタッカーはバーストで炎まといになるクルル。レコードダイブで吟遊詩人★4をセット可能にしておき、バーストを使用する前に、耐魔のエチュードを使用します。

風神やオニオンナイトもバフとデバフの他にダメージソースとしても使用します。

ラファはバーストを使用する前はヒーラーとして、バースト使用後はバーアビで攻撃しつつ回復します。メインのヒーラーはヤ・シュトラですが、敵から攻撃がくるまではいかりでゲージ溜めに専念します。

おすすめアビリティ・キャラ・必殺技

おすすめアビリティ

アビリティ 理由 代替アビリティ
連続ファイガ 炎微弱をつく高火力アビリティ メルトンヴァリガルマンダ
デスペル リジェネ解除に必要 -
ハイアンフェイス 魔力を下げ被ダメージを軽減 ブレイクフィーバー
シェルガ 味方の魔防を上げ被ダメージを軽減 耐魔のエチュード

すべてをしるものに効率良くダメージを与えるために、連続ファイガがおすすめです。バーアビをメインに使用するのであれば、メルトンなど★6アビリティで終盤に押し切る目的で使用することもできます。

リジェネを解除するのにデスペルが必須。今回はバニシュレイドが使えないので、デスペルを用意しましょう。

被ダメージ軽減のために踊り子のデバフや、白魔法のシェルガなどのバフをセットしましょう。必殺技でのデバフ付与手段がないのであれば、ハイアンフェイスとブレイクフィーバーの両方を使用推奨です。

代替キャラ

役割 キャラ
アタッカー ティナヴィンセントビビパパリモなど
バフ役 ギルバートクルルパパリモなど
サブヒーラー ユウナパンネロなど

アタッカーは炎まといバースト持ちが第一候補。バーストでなくてもティナやヴィンセントなど、いかりを使えるまといキャラであれば十分にダメージソースとして期待できます。

バフ役は、いかりを使え継続的なバフの維持ができるキャラがおすすめ。いかりを使えるキャラの魔力バフ必殺技を所持していなければ、炎属性攻撃でゲージを溜められるキャラを使用しましょう。

サブヒーラーは、必殺技で回復とバフやデバフができる魔法キャラを起用しましょう。すべてをしるものは攻撃が強力なため、サブヒーラーがいるのといないのでは、戦闘の安定感が大きく変わってきます。

おすすめ必殺技

必殺技名 効果
エノキアンファイジャ 敵単体に8回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バースト
心の証明 敵全体に4回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+ヘイスト&バーストモード
いつの日かきっと 敵全体に6回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バーストモード
真眼の魔女 対象の弱点or微弱を突くと10連続になる8連続の強力な炎&氷&雷属性単体魔法攻撃+ヘイスト&バースト
待機時間無しで5連の強力な風&無属性全体魔法攻撃+魔力&魔防を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バースト
裏天鼓雷音 敵単体にランダムで8回の強力な雷&闇属性魔法攻撃+魔力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード
祈り子の福音 味方全体を中回復+魔力&精神アップ(効果:中)+ヘイスト&バーストモード
雲散霧消 ランダム8回の聖属性白魔法攻撃+味方全体中回復+一定時間、魔&精アップ(小)+自身ヘイスト&バースト

アタッカーは、魔法で炎属性の強力な必殺技が欲しいです。

サブヒーラー用の必殺技は、ユウナやパンネロなど回復とバフが組み合わさった必殺技を選択しましょう。

白魔法キャラは大回復以上のバーストや、即時回復の超絶必殺技持ちであれば、どのキャラでも同じような活躍ができますが、中でも魔法バリア、HP割合バリア付与の回復技がおすすめです。

マルチ攻略キャラ構成

例1:アタッカー&ヒーラー

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
パパリモパパリモ エノキアンファイジャ 魔晄の力
セーラセーラ 古の祈り歌 Dr.モグの教え

炎属性アタッカーとヒーラーのオーソドックスな組み合わせ。

パパリモのバーストで火力を出します。バーアビで6連撃を目指すためにフェイスなどのバフを積みましょう。

回復は魔法バリア持ちのキャラであれば好ましいです。

例2:バフ&デバフ

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
オニオンナイトオニオンナイト 予言の大器 魔晄の力
風神風神 Dr.モグの教え

自身はサポートに徹し、ダメージは他人に任せる構成。

バーストアビリティで攻撃もできますが、攻撃は最低限に留め、いかりなどでゲージの管理を優先して行いましょう。

例3:鉄壁&魔法吸収

キャラ 必殺技 アビリティ レコード
マテリア
デシデシ 鉄壁のグリモア 魔晄の力
エクスデスエクスデス グランドクロス Dr.モグの教え

デシに鉄壁役と踊り子アビでのデバフ役を兼ねさせ、エクスデスの魔法吸収で単体攻撃魔法やスロウなどを吸収する組み合わせ。鉄壁役が他にいれば、デシの枠をパンネロで回復+踊り子のデバフの組み合わせもありです。

踊り子アビはスペスコを満たすためにブレイクフィーバーを使用していますが、より被ダメージを落としたい場合は、他のキャラで魔防ダウンデバフを用意したうえでハイアンフェイスを使用しましょう。

エクスデスは魔法吸収でメルトンを複数回使用可能ですが、吸収できないターンがあるため、保険に連続ファイガなどの攻撃をもう1つセットしましょう。

関連記事

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
コンテンツ別魔石構成とおすすめ魔石継承
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
リミットチェイン超必殺技の効果検証と一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー